「人間のための 地球のための 共生の家づくり by j-sense 」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
日本の大地で培われて来た日本人の感性を原点とするデザイン創造集団
「北のデザイン」その手法15・・・現代版「柱勝ち構法」を採用する 昭和25年建築基準法が...
「北のデザイン」その手法3・・・「太陽高度に見あった採光と開口部」 札幌の冬至の南中太陽高度...
「日本の床の生活歴史」 written by 丸...
南のデザイン2「須恵の家」 床には空調の吹き出し口が...
● 「北のデザイン」その手法8・・・「寒冷地の全熱交換型換気」「パッシブ換気」 平成15年7月に建築基準...
建築関係者が多いですが、多分野の仲間が参加しています。 ■j-sense札幌 ...
稚内の魚自然乾燥「納屋」 この力強い原風景。建築造...
2009年5月29日「木村良平が語る数寄屋と建築家たちの仕事」
● 「北のデザイン」その手法9・・・「積雪と凍結との共生」 北海道立北方建築総合研究...
現代住宅の社会問題 (問題点の1) スラム...
2009年 02月 10日